中国語の翻訳ならモシトランス

株式会社モシトランス
中国と中国語のエキスパート

特許の記事一覧

[第48回] 各国の特許証:中国は豪華!アメリカはオシャレ!日本は。。。

[第48回] 各国の特許証:中国は豪華!アメリカはオシャレ!日本は。。。

2020.02.21 特許
翻訳プロジェクト担当U: 連載の第8回は、各国の特許証についてお話いたします。 特許証の現物を見た事がある方もいると思いますが、国ごとにスタイルが異なります。

続きを見る

[第47回] 特許庁『審判制度ハンドブック』の中国語訳

[第47回] 特許庁『審判制度ハンドブック』の中国語訳

2020.02.07 翻訳
品質担当S: 日本特許庁『審判制度ハンドブック』の中国語訳の用語/表現を私なりに比較してみました。

続きを見る

[第46回] 特許事務カレンダー

[第46回] 特許事務カレンダー

2020.01.24 特許
翻訳プロジェクト担当U: 連載の第7回は、特許事務カレンダーについてお話いたします。 特許の出願後、指定期間内にさまざまなアクションをしなければなりません。出願人の代理人である特許事務所の大切な業務のひとつが、この期限管理です。

続きを見る

[第44回] 公報の種類

[第44回] 公報の種類

2019.12.16 特許
翻訳プロジェクト担当U: 連載の第6回は、公報の種類についてお話いたします。 公開特許公報と特許公報の2種類があり、記載内容もかなり重複していますが、1つだけ大きく異なる点があるんです。

続きを見る

[第43回] 特許に関するプチ回顧録

[第43回] 特許に関するプチ回顧録

2019.12.09 特許
校閲担当I: 今回は、いつもとは趣向を変え、このブログを執筆しながら思い出したことを2つお話します。

続きを見る

[第40回] 出願から登録まで

[第40回] 出願から登録まで

2019.11.18 特許
翻訳プロジェクト担当U: 連載の第5回は、出願から登録までの流れに関するお話です。 おおまかに8つのステップがあるんですが、学校受験の流れに似ているんですよね。

続きを見る

[第39回] お客様の仕様に即した選択

[第39回] お客様の仕様に即した選択

2019.11.11 特許
校閲担当I: 今回は、お客様の仕様を正確に把握することの大切さについて、お話しいたします。

続きを見る

[第35回] 先願主義と先発明主義

[第35回] 先願主義と先発明主義

2019.10.21 特許
翻訳プロジェクト担当U: 連載の第4回は、先願主義と先発明主義の違いについてのお話です。 先にひらめいていた人と、先に手続きをしてしまった人と、どちらが権利を手にすることができるのでしょうか?

続きを見る

[第34回] 特許表現の選択

[第34回] 特許表現の選択

2019.10.15 特許
校閲担当I: 今回は、特許文書独特の表現を採用すべきか否か、その判断基準についてお話しいたします。

続きを見る

[第30回] 特許と実用新案の違い

[第30回] 特許と実用新案の違い

2019.09.17 特許
翻訳プロジェクト担当U: 連載の第3回は、特許と実用新案の違いについてのお話です。 特許と比べて、実用新案は「早い」「安い」のですが、その「うまみ」はどうでしょうか?

続きを見る